今回はヤフオクで売れた不要品についてです。
入札されるまでのスピードや金額はいろいろですが、
こんなもの売れるのかなと言うものが案外売れたりしま
す。
こんにちは、副業サラリーマンたけです。
今日も私のサイトにご訪問頂きまして、ありがとうございます。
今日は無料レポートの紹介です。
引き続き、ネットオークションで月に30万円稼ぐ仕組みのつくり方です。
こちらのレポート
前回のレポートでは、家の不要品で10万円稼いで、
その先への進み方が書かれていました。
今回は、安定的に30万円まで持っていく
テクニックが書かれています。
お宝商品とその仕入先が詳しく書かれており、
こんな物がヤフオクでは高く売れるんだと、
感心してしまいました。
巻末には、前回のレポートとのまとめ記事もあります。
前作と合わせて活用してください。
今回紹介したレポートです。
次回も無料レポートを紹介します。
今回も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
次回もお時間のある時に、ご訪問頂けますようにお願いします。
副業サラリーマンたけでした。
こんにちは、副業サラリーマンたけです。
今日も私のサイトにご訪問頂きまして、ありがとうございます。
今日は無料レポートの紹介です。
ネットオークションで月に30万稼ぐ仕組み円のつくり方です。
こちらのレポート
⇒フレンドマークレポート第3巻~ネットオークションで月収30万円を目指す①~
以前もお話しましたが、まず自宅の不要品で10万円を目指しましょう。
そして、その後に20万円分の仕組みを作ります。
その仕組みは、仕入れて、オークションで販売する、
つまり「せどり」です。
オークションを使ったせどりの方法が解説されています。
せどりをする際に利益を上げるためのキモ
「リサーチ」についても学べますので、
利益を上げることが出来る商品が仕入れできます。
まず「せどり」で稼いでいきましょう。
レポートはコチラ
⇒フレンドマークレポート第3巻~ネットオークションで月収30万円を目指す1~
次回は、ネットオークションで月収30万円を目指す②をお送りします。
今回も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
次回もお時間のある時に、ご訪問頂けますようにお願いします。
副業サラリーマンたけでした。
こんにちは、副業サラリーマンたけです。
今日も私のサイトにご訪問頂きまして、ありがとうございます。
昨日はヤフオクの実践についてお話しましたが、
ヤフオクの始め方から出品、落札者への発送までを、
丁寧に説明したレポートを見つけましたのでご紹介します。
全体的に細かく書かれているので、参考にして頂くと良いです。
何点か自分の経験からポイントを追加させて頂きます。
ヤフオクで出品者や入札者(落札者)が信用できるかどうかを、
確認するのは評価ポイントを参考にします。
ヤフーIDの後ろにカッコ書きで評価の数が入っています。
ヤフーIDをクリックするとその方の評価が見られますので、
「非常に良い」が多いか?
「悪い」があってもその内容がどうか?
を確認してみてください。
取引をした方からのコメントもありますので参考になります。
出品時の注意ですが、初出品の際に評価ゼロと言うのも、
信用の点でもいかがなものかと思われますので、
2回程度安価な商品を落札して「非常に良い」を
付けてもらっておいても良いかと思います。
無料レポートでは、商品の発送方法をいくつか掲載する形で、
書かれていましたが1つに絞って掲載すると良いでしょう。
その方が最初から入札者が送料の計算をできるので、
落札しやすくなります。
ヤフオクの落札者への連絡方法の章に、
取引連絡文の参考例文が出ていましたが、
例文を参考に自分なりにアレンジして書いてみてください。
私の使用していた連絡文も同じような感じでした。
私の連絡文に興味があればご一報ください。
前記の評価のところでも書きましたが、
ヤフオク経験のない方の場合は、
初取引は入札して落札してみてください。
そんなに高い商品でなくてもいいです。
そして、評価の数の多い出品者(最低50近くあればOK)
の商品を落札してみてください。
一度でも取引の経験をしていると流れも分かりますし、
慣れた出品者だとスムーズに取引が終わるのが分かると思います。
以上、ヤフオクについての無料レポートと、
自分の経験からのポイントを纏めてみました。
たかが家の不要品と思っていても、
世の中にはいろいろな物の需要があります。
10、20品と出品して行けば、
案外利益が5万円から10万円ぐらいになっているかも知れません。
是非試してみてください。
今回も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
次回もお時間のある時に、ご訪問頂けますようにお願いします。
副業サラリーマンたけでした。