アフィリエイトってなんだろう?
こんにちは、副業サラリーマンたけです。
今日も私のサイトにご訪問頂きまして、ありがとうございます。
今日はアフィリエイトのことについてお話します。
アフィリエイトを簡単に言うと、商品を売りたい販売者と、
商品を買いたいお客さんをネットを通して仲介をすることを言います。
例えば、ダイエットに効果がある商品を販売している会社があります。
ダイエットをしたいとネットで良い情報を探しているお客さんがいます。
その会社の商品をネットで紹介して、両者をマッチングさせるのがアフィリエイターです。
自分のサイト等から購入してもらえると、アフィリエイト報酬がもらえます。
簡単に言うと以上がアフィリエイトと呼ばれるものです。
報酬は、定率(商品代金の何%と商品毎に決まっています)と
定額(1個何百円から何千円と幅があります)の2つです。
アフィリエイトに登場する関係者は、商品販売者、
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)、アフィリエイター、お客様です。
ASPとは、商品販売者とアフィリエイターを取り持つ会社になります。
アフィリエイターはASPから紹介する商品を選ぶことになります。
以前何かでトップアフィリエイターの方がこの構図を不動産取引に例えられていました。
商品販売者(貸主)、ASP(貸主側の不動産屋さん)、
アフィリエイター(借主側の不動産屋さん)、お客さん(借主)という訳です。
実際の報酬の流れは不動産取引とは違っていますが。
アフィリエイターはネット上に作った商品を紹介するサイト等に、
お客様を集客してそこから商品を購入してもらえるようにして、
報酬を獲得します。
1個販売すると2千円もらえるのを10個売れば2万円ですよね。
集客できる仕組みが出来上がると月10万円は固いそうです。
アフィリエイトの形態にはたくさんの方法があります。
その中で私が知っている代表的なものは次の4つです。
①ブログ、サイトアフィリエイト
②メールマガジン(メルマガ)アフィリエイト
③PPCアフィリエイト
④アドセンスアフィリエイト
このサイトの最初の記事で紹介しましたフレンドマーク塾で、
ブログ、メルマガを連動させたアフィリエトを実践しています。
次回の記事からは、その実践記やフレンドマーク塾について
ご紹介していきたいと思います。
尚、PPCアフィリエイトやアドセンスについても、
そのうちに記事を書きたいと思います。
今回も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
次回もお時間のある時に、ご訪問頂けますようにお願いします。
副業サラリーマンたけでした。
コメントを残す