せどりについて
今日は「せどり」についてお話します。
「せどり」を簡単に言うと、
安く買った商品を高く売る転売ビジネスです。
こんにちは、副業サラリーマンたけです。
今日も私のサイトにご訪問頂きまして、ありがとうございます。
一般的な「せどり」は、
ブックオフで市場価格より安く販売されている古本を、
Amazonで適正価格で売り、その差額を利益とするものです。
いくらAmazonで高く売られていても需要が無いと、
売れないので需要のあるものを探す必要もあります。
私が「せどり」を始めた頃は、
ブックオフの105円本から早く売れそうな本を選択し、
Amazonで5~600円で販売されていれば仕入れる。
と言う感じでやっていました。
有名なビジネス書が105円で売っていれば、
早く売れて利益も取れていたので良かったです。
最近はAmazonでの販売手数料も高くなり、
105円本では利益が取れなくなってきたようです。
そのため、「せどり」も多様化してきており、
いろいろなジャンルが出て来ています。
せどりのジャンルとは?
まず、
【中古】
と
【新品】
が大きなジャンルです。
そして、
1.本(単行本、文庫本、児童書、赤本等)
2.雑誌
3.コミック、マンガ
4.CD、DVD
5.ゲームソフト
6.おもちゃ
7.家電
8.100円ショップ
などが主なものです。
最近のトレンド
商品の仕入れはブックオフ等の実店舗でしたが、
最近は「電脳」と言うヤフオクやAmazonでの仕入れも、
メインになってきています。
従来の「せどり」は実店舗に仕入れに行き、
仕入れた商品の状態を検品し、
キレイにして出品します。
つまり思っている以上に肉体労働なのです。
最近に流れとしては肉体労働部分を簡素化し、
その時間を売れる商品のリサーチに使うために、
「新品」や「電脳」と言う手法が出来たのです。
「せどり」もいろいろな商品ジャンルがあることが、
分かって頂けたと思います。
1つのジャンルに絞って実践し、
きちんとした戦略とリサーチができれば、
「せどり」で大きく稼ぐことは不可能ではないです。
今回も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
次回もお時間のある時に、ご訪問頂けますようにお願いします。
副業サラリーマンたけでした。
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
コメントを残す